こんにちは、ProgLearn;編集部です。
今日はフリーランス特集第3弾です!
フリーランスの方達の仕事環境・メンタルについてまとめます。
仕事環境
会社員から独立してフリーランスとなった方達は、どの様に働いていて、どの様な心情を抱いているのでしょうか?
フリーランスとなっても超多忙でストレスだらけだったら、独立する意味はないですよね。
「フリーランス白書2018」で会社員から独立したフリーランスの方へのアンケートがありました!
簡単にまとめると働く時間が減って、仕事の満足度が上がっています!
増えた | 減った | 変わらない | |
働く時間 | 21.8% | 61.5% | 16.7% |
収入 | 41.7% | 44.8% | 13.5% |
満足度 | 84.3% | 3.6% | 12.1% |
収入は増えた人・減った人の割合がほぼ同じですが、働く時間・満足度は顕著に差が出ています。
会社員時代と比較して働く時間は6割以上の人が減少し、満足度は8割以上の人が増加しています。
自分の人生を自分でドライブできるので、満足度の上昇に繋がっている様ですね。
満足度内訳
次に8割以上の人が上昇させている満足度について詳しくみていきます。
具体的にはどの点について満足しているのでしょうか?
非常に満足〜満足 | 普通 | 不満〜非常に不満 | |
全般 | 75.8% | 16.2% | 7.9% |
就業環境 | 79.6% | 14.4% | 6.1% |
人間関係 | 77.2% | 18.6% | 11.2% |
充実感 | 81.0% | 14.2% | 4.9% |
スキルの向上 | 72.1% | 21.5% | 6.5% |
プライベートとの両立 | 74.6% | 16.2% | 9.2% |
社会的地位 | 37.7% | 42.2% | 20.2% |
収入 | 34.1% | 26.7% | 39.2% |
人脈形成 | 57.7% | 32.0% | 10.3% |
社会的地位・収入以外の項目は7〜8割程度の人が満足しています。
不満を抱いている人が圧倒的に少ないこともわかりますね。
逆に上述の2項目は突出して高い数値はありませんが、わずかに「普通」「不満」が多い結果となっています。
そもそも社会的地位について気にする人は出世・起業を目指すと思うので、フリーランスにはならないのではないでしょうか。
そのためフリーランス唯一の弱点は収入と言えますね。
収入問題についてだけ克服することができたら、フリーランスは会社員と比較して良いことしかなくなります。
フリーランス仕事獲得方法についてはPart2で記載しているので、そちらをご確認ください。
最後に
次は最後にフリーランスとして働く上での障壁についてまとめます。
お楽しみに!